ボタニーペインティングが教えてくれたこと
ボタニーペインティングの講師をしている
本物の天然の葉をパネルに貼り付け
絵の具で彩色してオリジナルのインテリアを作る
日本発祥のアートです。
自然の葉脈が描く繊細なラインと
優しい色彩の重なりが調和した作品が
たくさん飾られていて、なんとも言えない心地よさがあり
「色」っていいなぁ・・・
と。色が癒すチカラを、改めて
ボタニーペインティングが教えてくれました。
色を調和させるときは「愛」がある


〜私たちが日々の生活で目にするものには必ず「色」が付いています。〜
景色、料理、家具、身にまとう服など、すべてのものに
必ず何かしらの「色」がついていますね。
人間が識別できる色はおよそ100万とも言われていますが、
その数の中から私たちは無意識のうちに「ある色」を選んで生きています。
パッと手に取った服もそうだし
買い物で選んだ雑貨もそうです。
〜それぞれの色に対するイメージがあります。〜
何気なく選ぶその色には、実はその色に対する
自分の中でのイメージがあります。
アーティストさん達も作品を作る過程で、
いろんなイメージや想いなどを「色で表現」されたことと思います。
「どの色を選ぶか」「どの色と色を組み合わせるか」
どの色を基調とし、どのような調和をさせていくのか・・・
そこには作品への「愛」の気持ちが伴っているはずです。
作品を見ていると、そういうのもなんだか伝わってきて・・・
それはそれは心が満たされました✨
自分の身体と服の色の調和

〜自分の身体の色と服の色の組み合わせは「作品」そのもの〜
私たちが洋服を選ぶときも自分のことを大切に「愛」を持って
自分と調和した色を選ぶと周りの人たちの心も満たされます。
私たちは「無難な色」「とりあえず・・・」や
「格好よくみられたい」「可愛くみられたい」で
服を選んでいますが、「自分と調和する色」で選ぶことはまずないと思います。
自分と調和する色の服を着るとこのボタニーペインティングのアートのように
自分自身がアート作品となり周りの人を癒すことになるんです✨
あなたが今日選ぶその一色が、明日のあなたをそっと支えてくれる。

〜毎日なんとなく選んでいる服の色で周りの人の心の状態が変わる。〜
私たちは、美しいもの(=調和されたもの)を心地よいと感じ
違和感のあるもの(=不調和なもの)を心地悪いと感じます。
つまり、あなたの肌の色と、あなたが着ている服の色が調和されているかどうかで
あなたを目にする周りの人の心の状態も変わることがあるということです。
〜生まれ持った身体の色(肌の色・目の色・髪の色)はキャンバスです。〜
作品をつくる時、色の調和を考えながら色をのせていくのに
自分の肌にどんな色が調和するか、と考えながら服を着ません。
でも、あなたの肌や、目、髪にも「色」があり
その色がキャンバスとなっているんです。
〜キャンバスにのせる色で周りの人への印象が変わります。〜
あなたのキャンバスにのせている色は調和された色ですか?チグハグな色ですか?
人に与える印象で、周りからの扱いや、態度、その後の付き合い方まで変わってきます。
無難だと思っている色がもしかしたら、あなたには不調和な色で
周りにネガティブな印象を与えてしまっているかもしれません。
そうすると、本当ならもう少し上手くいくことも、ネガティブな結果に引っ張られてしいます。
逆に、自分のキャンパス(身体の色)と調和する色を知っていたら
周りには、あなたの魅力や、あなたの「良さ」がそのまま伝わったり、
協力してくれる人が現れたり、パートナーとうまくいくようになったり
仕事での成績が良くなったり、人生が好転することが普通に起こってきます。
何気に選んでいる服の色を「調和」する色に変える
何気に選んでいる服の色を “「調和」する色を選ぶ “ という選び方に
切り替えてみると、周りの人もあなた自身も、心の癒しが起こるはずです。
もちろん好きな色、嫌いな色はあると思うのですが
本当は「調和する色」が一番しっくりくるはず。
そしてその色が、そっとあなたを支えてくれるようになるんです✨
色を味方につけて、今よりワンランクアップした人生を歩んでみませんか?
Shin colorでは、お一人おひとりが内面から輝くメソッドで
本当に似合う色で幸せになる診断をしています✨
色を味方につけてみたい方は、こちらからお申し込みいただけます♪
⬇️