幸せなはずの花嫁さんが泣いています
先日、結婚式場のヘアメイクさんから
こんなお話を聞きました・・・
「カラー診断を受けた花嫁さんが
” 自分に似合う色のドレスが好きな色じゃない ”と
すごくテンションが下がることが多いんです。」
まさかそんな悲劇が起きているとは
知りませんでした😢
これはとても悲しい真実ですが
実際に、ことても多い事例だそうです。
本来、パーソナルカラー診断は
「幸せな未来」を手にいれるためのもの🥰
「絶対にこの色を着ないとだめ!」と
制限するものではな、自分らしく
魅力を広げるためのツールなのに・・・
「マタニティブルー」の影響も
もしかしたらあるかもしれないけれど。
でも、だからこそ、
この幸せな大イベントを
パーソナルカラーのおかげで
さらに素敵なウェディングになった❤️
といってもらえるものにしなければいけません!!
私たちカラーリストも
「似合う色」「苦手な色」を
ただ単に伝えるだけでなく
お客様が診断を受けることで
苦手な色も着こなせることや
もっと自分を好きになってもらえるような
伝え方が必要です😌✨
花嫁さんに言いたい!
「好きな色のドレスを着ましょう!」
もし、好きな色が「似合わない色」なら
似合わせれば良いのです🫶
その方法は、また投稿していきます🎵
「似合う」と「好き」のバランス⚖️大切ですね!
もし、ウェディングドレス選びの
お手伝いが必要な方はご相談くださいね!
ご予約はこちらからできます♪