お客様のご感想 〜似合う色より思考の話が・・・

shin colorのパーソナルカラー診断で

「似合う色」から自分の思考傾向を知る

当サロンで行っている少しユニークな「パーソナルカラー診断」についてお話しします。

shin colorのパーソナルカラー診断は

似合う色の属性を4タイプに分けるだけではありません。

 

「タイプごとに、考え方や話し方、態度などに特徴がある」

という分析メソッドを使って、見た目だけではなく

「内面的な自己理解を深める」というのが特徴なんです!

 

タイプごとの心理傾向を詳しく書いた記事はこちら

⬇️

https://shin-color.com/news/同じ看護師でもパーソナルカラーのタイプによっ/


「似合う色」には、思考の傾向が表れる

 

多くの方が「パーソナルカラー」と聞くと、

「自分に似合う色が分かる」「洋服やコスメを選びやすくなる」

という【外見のイメージ】を思い浮かべると思います。

ですが、shin colorの診断は少し違います。

それは、「似合う色でその人の思考の傾向や価値観の傾向がわかる」

というメソッドを使っているんです。

 

「他人軸か自分軸か」

「積み上げ型思考か逆算思考か」

など、他にもいろんな角度から「そのタイプ」の特徴を捉えて

お客様が、どのタイプなのかお伝えしています。

 


4タイプ診断では終わらない独自の分析メソッド

一般的なパーソナルカラー診断では、

スプリング・サマー・オータム・ウィンターの4タイプに

分類して終わることが多いですよね。

でも、shin colorではその先あるということなんです。

色を通して「どんな考え方をしやすいのか」

「どんな言葉を選ぶ傾向があるのか」

つまり内側の心理が、行動としてどう表れるのか

行動心理を探っていく。

例えばオータムタイプの方なら

・データや数字より直感で物事を決定することが多い
・落ち着いた安心感を大切にする
・人の変化に敏感でサポート上手といった傾向を持っていることが多い


といったように。この“内面”を理解することで、

外見の印象づくりを、より意味のある方向へ持っていくことができます。


「頭の中が一緒だ」──ライブ配信で気づいた共通点

ある日、私と同じオータムタイプの

元なでしこジャパンの久保安紀子さんと

Instagramでライブ配信をしました。

その配信を見てくださっていたお客様が、

「自分と同じ頭の中だと思った」とコメントをくださり、

後日、shin colorの診断を受けに来てくださいました。

診断の結果、その方もやはりオータムタイプ!

「自分に似合う色」だけでなく

「自分の考え方のクセや、心の動き方まで分かってスッキリしました!」

と笑顔でおっしゃっていたのがとても印象的でした✨

(※安紀子さんのInstagram)⬇️

https://www.instagram.com/aki_____0407/?__pwa=1#


 

⭐️お客さまが送ってくださったご感想の内容を

そのまま掲載させていただきます

※本人さまの許可をいただいています。

⬇️

パーソナルカラーは知人から紹介して頂きました。

似合う服装の色というよりは、

思考の部分が気になって受講しました。

知人とまちこさんが【オータム】なんですが、

インスタライブを聞いてると

「この2人の頭の中一緒だ」と確信しましたが、

やってみたらやっぱり【オータム】でした(笑)

思考の部分での例え話とか、

他のカラーとの距離感とか考え方の話を

してくれるのがスッと入ってきて

すごく楽しくて、楽な気持ちになりました。

色の部分は、今までの答え合わせをしてもらったみたいで(笑)

こうみえて、専属のスタイリストが居るんですが、

なぜこれを勧めてきたか?

(自分の予想外の色はなかなかOK出来なくて

結果買わなかった服(色)はホントは似合ってたんだとか)

世の中的に爽やかな色は自分には似合わないのに

勝手に爽やかに見えると思ってたものが

違った見え方をすることに気づきました。

明らかに違う色(似合わない色)だと

ギャラリーが笑うんです🤣(笑)

これ、よかれと思って選んだ服が

陰で笑われてると思うとショックですよね。

もちろん、似合う色の時は褒めてくれるのも

わかりやすくてスッキリしました。

特に思考の部分は、

仕事関係や、チームでやってみると

色々スッキリするのでは?と思いました。

まちこさん、ありがとうございました😁


「色」を通して、自分をより深く知る時間

shin colorのパーソナルカラー診断は、

単なる「似合う色探し」ではなく、

“ 色を使った自己理解の時間 ” です。

外見と内面のバランスが取れると、

服やメイクを選ぶのが楽になるだけでなく、

自分の軸がしっかりして、毎日の選択にも迷いが減ります。

それはまるで、

「自分の中に光が差し込むような感覚」

診断を受けた方が「これが本当の自分かもしれない」と感じる瞬間を、

私たちは何度も見てきました。

なんだか、似合う色を探すのがパーソナルカラー診断なのに

思考の話ばかりになり、ついでみたいになりましたが・・・

写真を比べてみるとしっかり、「差」があります!

左は苦手な色・・・

お顔の血色が悪く青黒く見えます。

お髭の剃り跡も目立ちますね。

右は似合う色・・・

お顔が生き生きと健康的でポジティブな印象。

若々しく見えます✨


あなたも、「色」を通して自分を知ってみませんか?

shin colorの診断は、

🔶 パーソナルカラー診断(似合う色 4タイプ+思考傾向分析)

🔶 骨格診断(似合うデザインや素材3タイプ)

🔶 顔立ち・雰囲気に合わせたメイクレッスン

🔶 ショッピング同行

など、自分らしい魅力を引き出すためのプロセスを

トータルで体験できるセッションです。

「自分を知る」

何より大切なことですが

私たちは、自分がいちばん自分のことを

客観的に理解していないものです。

 

外見も内面も、客観的に自分を知って

明日から「自分」を思いっきり楽しみませんか?

 

shin colorでは、「自分らしく生きる」お手伝いができます✨

⬇️

https://form.run/@machicoco–1666084742